最低賃金に関係する助成金
こんにちは。なかま社労士事務所の中間です。
今回は「最低賃金関係する助成金」について、概要をわかりやすくご紹介します。最低賃金が上がる前までに知っておきたい情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
業務改善助成金
要件チェック
☑ 過去6ヶ月間で解雇等をしていない
☑ 今後「生産性の向上を目的とした設備投資」予定がある
☑ 時給が1,127円以内の従業員がいる
助成額
原則対象経費×75%(上限60万~600万)
主な取組
・事業場内最低賃金を30円以上引き上げる
・生産性の上げるモノを購入する
ポイント
10月18日の最低賃金が直前に賃上げを実施することで、実質賃上げによる会社負担は無くなる
キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)
要件チェック
☑ 最低賃金の時給(愛知:1,077円)に近い、パート・アルバイトの従業員がいる
☑ 就業規則、給与計算などを法律どおり適切に行っている
助成額
原則1人あたり5万
主な取組
賃金規程等を改定して、パート・アルバイト等の給与を3%以上昇給させる。
ポイント
・10月18日の最低賃金が直前に賃上げを実施することで、実質賃上げによる会社負担は無くなるトの従業員がいる
・パート・アルバイト従業員が多くいる(飲食業、小売業など)場合、助成額は非常に大きくなる
リーフレット
令和7年度業務改善助成金のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001471309.pdf
キャリアアップ助成金のご案内(令和7年度版)
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/001469677.pdf
まとめ
助成金の財源は、毎年支払っている「雇用保険料」です。
払っているのに使わないのは非常に勿体ないので、該当するのであれば積極的に活用していきましょう。
なかま社労士事務所では、助成金の提案~提出代行まで、ワンストップで全て行っております。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください!